先日城南宮のしだれ梅を撮影にいったわけですが全然納得いかなくて…(笑)
例によって仕事中にTwitterいじっていたら(仕事せぇ!!)北野天満宮も梅苑きれいですよとのツイートが!
これはもう城南宮のリベンジをするしかない!!
と思い立って北野天満宮に行ってきたわけですよ!
今回はそんなしだれ桜撮影のリベンジに燃える男の撮影日記です!
どうぞ!
北野天満宮の夜のライトアップで梅苑撮影してみた!
今回もいつものごとく愛機のSonyα7ⅲで撮影です!
いざ北野天満宮へ!
さて北野天満宮へ撮影に行くと決めたわけですが実は京都で生まれ育って27年一度も北野天満宮に行ったことがありません!(だからバカなのかな?)
なので今回の撮影はかなり楽しみでした!
ただ一つ懸念点があるとすれば一人で撮影に行くので夜のライトアップで熱々に燃え上がったカップルの熱で僕が干からびないかということ…

ですがそんなことを気にしていても仕方ないので撮影に向かいます!
北野天満宮の梅苑夜のライトアップは公式ホームページを見ると開始時間が日没後~となっていて
「いや、何時からやねん」
と思いながら五時半ごろに到着したのですが到着すると普通にライトアップされていました(笑)
普段の営業時間(9:00~16:30)をそのまま20:00まで延長していて日没したらライトアップされるようですね!
(違ったらコメントください…)
撮影!
さて駐車場に車を停めて撮影へ向かいます!
この日は日曜日出ったのですが思いのほか駐車場が空いていてラッキーでした。
受付で入苑券を購入して…
いざ、入苑!
.
..
…
「めっちゃきれい…」
いやあれきれいすぎません??
めっちゃ感動したんですけど!!
手入れされた庭園の中に生える梅とその梅をはかなげに照らすろうそく!
いやきれいすぎん??(語彙力)
僕のペラペラの辞書では表現できる言葉が見つからないので写真を見てください!


ろうそくの光で照らされた梅めっちゃエモくない?


これは城南宮で撮れなかったしだれ梅を…
前よりはうまく撮れた気がして少し満足!

道端の光とろうそくに照らされる梅苑。
えもい、えもーーーい!!

ろうそく単体でのショット!
どれもお気に入り!
梅苑良すぎて一人で2時間くらい撮りました(笑)
何周したかわからん暗いぐるぐる回ったね
それくらい最高でした!
まとめ
北野天満宮めっちゃよかったです!
1人でもいってよかった!!
ろうそくと梅の共演。
きれいじゃないわけがなかった。
ここも絶対また行きたいところになりました!
それではまた次回の撮影日記で!
※2020年の夜のライトアップはコロナウイルスの影響で3/6~3/22までの間中止だそうです
ゆるすまじ、コロナ
北野天満宮のアクセスと詳細
北野天満宮に行きたいって人のためにアクセスと詳細を書いておきます
所在地
京都府京都市上京区馬喰町
営業時間
営業時間は季節、イベントによって変動あり(夜間ライトアップ時は20:00まで延長)
詳細はこちらの公式HPを確認ください!
アクセス
車 名神高速京都南インターより約30分 (約300台の無料駐車場有)
バス 最寄りのバス停 北野天満宮前
電車 北野白梅町駅より徒歩5分
車で行かれる方は休日はかなり込み合うので周辺のコインパーキングも合わせて探しておくと良いと思います!
撮影記録
カメラ:Sony α7ⅲ
レンズ:SEL24105G
アクションカム:insta360 one R
実際に撮影で使用しているレンズ
実際に使用しているレンズの紹介です。
- fe24105g
- fe35mmf1.8
- SIGMA135mmf1.8
fe24105g
万能ズームレンズ
旅行・極力荷物を減らしたい時はだいたいこれ1本で大体カバーできます。

fe35mmf1.8
広角寄りの標準単焦点レンズ
コンパクトなのでお散歩やちょっとしたお出かけにベスト!

sigma135mmF1.8
人物・動物用レンズ
ピントが合ったときの描写力はピカイチです。
