ヨドバシカメラでsony α7Ⅲを買ってしまった話(笑)

タイトルの通りα7Ⅲを購入しました!レンズキットで!
でも書いた通り買うかどうか迷ってたんですが…買ってしまいました(笑)
買うまでにはたくさんの葛藤があったのですが結局買わないとほかのことに集中できないし後悔しそうなので思い切りました!
いやーいい買い物したなぁ
そこで購入に踏み切った理由と何で葛藤していたのか書いておこうとおもいます!

目次

購入の理由その1 思ったより安かった。

まぁ一眼レフを買ったことある人間はわかると思いますが一眼レフカメラってめちゃくちゃお金がかかります。
軽く10万くらいは超えますよね!
このα7Ⅲも例に漏れずSonyの公式ネットショップで定価で購入するとレンズキットで約25万+税…と。
安い買い物ではないです!
そこでちょっとでも安く買おうと価格ドットコムで最安値探してたら一番安いネットショップで21万。
定価から約7万も安かったんです
これはもう買うしかないなと決心したんですが最後に…最後にもう一度実機を触ろうと思ってヨドバシカメラに行ったんですよ!
そしたら売り場のお兄さんが
「今日持って帰ってくれるなら安くしますよ!」
と。
色々相談して価格ドットコムの最安値店で買おうと思ってるって言ったらそこより安くしますって頑張ってくれました!(キャッシュバック、ヨドバシポイント込み)
ネットショップで買おうと思ってはいたものの高額商品なのですこし怖いなと思っていたところだったのでこんなおいしい話はない!と即決で購入しました!
いやほんとにありがとう、お兄さん!
大体19万円くらいだったのでSony公式ネットショップで購入するより8万円程度安くなっていますね!満足!

購入の理由その2 コスパのいい機体

α7Ⅲはミラーレス一眼の中でも特にコスパのいい機体だと思います。
個人的には何よりAFが早いのがいい!
SonyのカメラのAFのスピードはほんとに早い。
一瞬で撮りたいものにピントが合います、ほんとに
また連射性能もめちゃくちゃ高い。
そしてVlogや動画撮影をする人にありがたいのが5軸5段の手振れ補正。
これ馬鹿にならないからね!
僕はこの手振れ補正があるからっていうのも購入の大きな理由の一つでした
日常的に動画を撮ったりするならα7Ⅲとまではいかなくても手振れ補正は付いてたほうがいいと思います。

購入するときに迷ったこと

僕はこの冬にSonyの一眼レフを購入することはほとんど決めてました。
そこで一つ悩み事が出てきました
どの機体を買うのか。
僕は最後までα7Ⅲとα6600とで悩みました。
僕の場合はブログの物撮り用兼VLOG用兼趣味の写真撮影用ということでその用途に合わせて選びました
フルサイズは周辺機器もレンズもなかなか値が張りますがそこは後々買い足すことにして一度手にしてみたかったフルサイズにしました
α6600はモニターを自分のほうに向けて自撮りできるなど魅力的なところもあるのですが夜景などの暗所で写真撮影するのでセンサーサイズの大きさでも迷いましたが約3万の価格差でフルサイズにできるならとα7Ⅲにしました。

まとめ

約20万の高い買い物でしたがめちゃくちゃまんぞくしています。
正直最初はオーバースペックかなとも思いましたがこれから色々撮っていこうかなと思っています。
TwitterやInstagramも更新していきますのでよかったら見てくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次